とかくことばは

面白い。

そんなふうに思ったできごとが、ありました。


先日のことです。

一月前に入社された社員の方が、お先に失礼しますと事務所へ顔を出された際、


「あの――実は自分、昨日、社長に――」


さて、彼はこのあと何と言ったのでしょう。

 

1, 辞めさせて頂きたいという話をしまして……

2, 早く仕事を覚えろよと叱られまして……

3, お会いできなかったものですからご伝言を……

 

くせものは「実は」だと思うんですが、まあとにかく、

彼の話し始めた瞬間、私は上のような続きを予想したわけです。

 

この予想を立てるために大活躍しているのが

社長「に」

という助詞ですよね。

 

1, では「話をする」先を示し、

2, では「叱られる」という受身の表現になり、

3, では「会いたい人」を指定しています。

 

助詞とはつまり、そこから先の話の広がり方を絶妙に舵取りする、まさにキイ・ワードなのだなあ、と、しみじみ思いました。

助詞の直後で寸止めっていうシミュレーションゲームもありですね。シナリオ書くの楽しそう。

 

で、実際の話の続きですが

 

「――お土産を持って帰るように言われたんですが、忘れちゃいまして」

 

 おお、平和。

ちょっと

気になったことがありました。

 

コンビニで買ったおにぎりに、

 

「梅こんぶ」

 

うん、美味しそう。

 

その横に小さく、

 

「Piclked Plum & Seaweed」

(直訳:スモモの漬物と海藻)

 

うーん、美味しい、かなあ?

 

その後いろいろ調べてはみましたが、料理本にも「梅干し=pickled plum」と書かれているので間違いとは言えないみたい。

 

事実を述べてはいるのだけど、なんかこう、風情がないというか……

日本語はわからないけど英語は読めるよ!って方々は、

食欲を刺激されるのだろうか?と、心配。

 

いっそ、

 

「Umeboshi & Kombu」

 

としたほうが、意味不明でもエキゾチックで美味そうだなあ、と、

私は思う。

ぽちぽち

LINEが、苦手です。

LINEは、苦手です。

LINEを、苦手に感じます。

LINEに、苦手意識を持っています。

 

 

ネガキャンではありませんのであしからず。

 

現代人にあるまじき発言とは知りながら、苦手なのです、アレ。

 

会話のように返信しなきゃ、という首に巻かれた鎖の如き義務感と、

短い言葉で正確に意図を伝えなきゃ、という綱渡りに似た緊張感が。

 

 

たとえ短くとも文を紡ぐのならば、

それは目に優しく、耳に心地良く、舌に快い文章であってほしいのです。

 

 

そのためにはじっくり、ゆっくり考えて、

書いたり消したり足したり引いたりできる、メールや手紙のほうが、

性に合うなあ、と思うのです。

 

現代のすぴいどに、付いてゆけない現代人です。

 

いっぽ。

はじめまして、エルと申します。

 

本でも新聞でも文字が書かれてるものは何でも好き、

タイピングしている時間が一番幸せ、

文字に包まれて生きていきたい、

そんな、人です。

 

このブログは、私の、文字とことばへの偏愛を語る場所にできたらな、

と思って、始めました。

 

どうぞよろしくお願いします。